カテゴリ:
SEO対策の雑学記事

トップページ > 記事作成代行サービス > SEO対策の雑学記事 > 多くの業者にSEO対策の手法を変えさせた「パンダ」と「ペンギン」って?

多くの業者にSEO対策の手法を変えさせた「パンダ」と「ペンギン」って?

パンダアップデートとペンギンアップデートというのは、検索エンジン最大手のGoogleに実装された検索ランキングを決定するためのアルゴリズムプログラムのことです。

まず、パンダアップデートは、日本では2012年頃から導入された機能で、低品質なWEBサイトの検索順位を下げるという働きがあります。パンダアップデートが導入される以前は、検索結果の上位に低品質なサイトが大量にランクインしているという現実がありました。内容が全くないようなサイトでも、ページランクの高い中古ドメインを買ってきたり、金でSEO対策業者から被リンクをかき集めてきたりすることで上位にランキングできたのですが、このアップデートの導入により、内容のない低品質サイトは軒並み順位を下げました。パンダアップデートに引っかからないようにするには、とにかく高品質なコンテンツを作ることを心掛け、逆に低品質なコンテンツは作らないことです。

もし引っかかってしまった場合は、低品質コンテンツを削除するか、または低品質コンテンツの内容を高品質なものに改善する等の対策を行うべきです。しかし、高品質の意味をはき違えてはいけません。SEO対策に熱心な人は、よく高品質なコンテンツにするには文字を何文字書けばいいのかなどと聞いてきますが、その発想自体が間違っています。サイト訪問者のことを真剣に考えて作ったコンテンツの文字数が最適な文字数であって、1000文字書けばOKというような単純な話ではありません。要は検索エンジンを考えてコンテンツを作るのではなく、サイト訪問者のことを考えてコンテンツを作れということです。それが一番のSEO対策になります。

それから、ペンギンアップデートというのは、スパム行為を行っているWEBページの検索結果での順位を下げるアルゴリズムです。ペンギンアップデートが出る前は、スパム行為が横行していました。例えば、RSSやAPIとプログラミングを駆使して自動で大量のWEBページを生成してみたり、大量のアフィリエイトリンクを生成してブログにどんどんアップしたりというような行為が横行していました。またリンクプログラムやクローキング、隠しテキストなどのスパム行為もたくさん行われていました。しかし、ペンギンアップデートが登場したことで、これらのスパム行為を行っていたWEBサイトは大きく順位を下げていきました。このパンダとペンギンのアップデートは、多くのSEO対策業者にSEO手法の変更を迫るものになりました。それまではスパム行為でリンクを集める手法が主流でしたが、現在のSEO対策ではコンテンツ重視の手法が主流になってきています。

お気軽にお電話・メールでお問い合わせください。